The chamber of Englishー英語の小部屋(〃ω〃)

英語学習ブログです!!軽く読める感じで。質問待ってまーす

どうなる?大学入試改革

はろー

10月になり話題は増税ラグビーばかりですが、忘れて欲しくないのが大学入試改革。特に英語の民間試験の扱いをどうするか。中止するよう、もっともっと抗議して欲しいと現場は思ってます。

すでに都立高校連盟は文科省へ抗議文を送っています。私のお友達の高校や予備校の先生も皆さん反対。というかもともと反対だから。ずっと前から反対してるのに文科省が聞いてくれない。高校生が抗議活動も始めてるみたいです。

民間試験利用をやめてほしい理由3つ

1. 地域格差、経済格差がダイレクト 

受験料や宿泊費を助成するなんて意味ない。自宅からすぐ行けて、お金に余裕あって何度でも受けられる人と泊まりがけで一度だけの人。フェアじゃないでしょ?
それに試験対策にお金がかかるって気づかない訳? 

2. 試験の内容が一定していない

全く違う試験を受けた結果で判断されるとはいかがなものか。全部の試験を受けてみて欲しい。全く違う試験で対策も別々に必要。難易度も違う。

3. 結局、英検一択になる危険

他の民間試験は撤退したり難しすぎたり。そもそも地方の人は英検しか受けられないかも。英検協会をそんなに儲けさせるのはなぜ? 

英検て、日本でしか、入試でしか通用しない全く無意味な英語資格なのに。国際的知名度はゼロ。海外で働くとき履歴書には書けない。

他教科同様、英語も新型センター試験を作るべき。なんでめんどくさがるの? それもありつつ、民間試験併用可でいいじゃん。

しまった、熱く語りすぎ?

ではまた

Why can’t we speak???

Hello. I've just been to Helsinki and London. I was really happy to be there. I found Finnish people speak English naturally! I don't have any difficulty to communicate in there. Most of us heard the education of Finland is the best. I felt it's true.

Furthermore, I met lots of foreigners from many countries while traveling but they can speak English, too. Of course it's not as good as Finnish people but it's good enough to travel around.

Now I have a question. "Why most of Japanese can't speak English?" We are the most hardworking nationality. We study harder than anyone. It's weird.

まだ自分が英語モードなので英語で書いてみました。細かいミスは気にしないで下さいね。

一言で言うと「なんで日本人だけ英語話せないのかなあ」てことです。

ヘルシンキに行ったらまるで英語圏みたいに普通に英語が通じました。北欧旅行してたとき、会った世界中からの旅行者のみなさんも英語ができました。日本人は中国人を舐めてるかもしれませんが、海外を個人旅行するような中国人=富裕層は英語が上手です。子どもでさえ。

英語が出来ないのはもう日本人だけなんじゃない?!と思いましたね。

やばくない?

ではまた

今年のラジオ英会話

はろー

今年のラジオ英会話はなんと!昨年の続きになっています。昨年は語順を中心に、今年はイメージを中心に文法を暗記でなく感覚でマスターさせてくれます。

内容は続編ですが、4月ということで難易度は低めなので、入りやすいと思います^_^

1週目は前置詞を取り上げています。すでに2週目なんですが、アプリなら今週聴けるんですよ。私はいつもアプリで聴いています。

NHK語学 というアプリで一週間分まとめて聴くことができます。1週間分が翌週月曜7時にアップデートされます。NHKラジオのすべての語学番組を聴くことができます。無料です!

通勤中に毎日聴いています。忙しかった仕事帰りに聴くと、ほっとします。ルーティンになってしまえば苦はないですよー。

電車の中で皆スマホ使ってますがほとんどの人がゲームかSNS。その時間がもったいない。1日20分、聴き流して見ませんか?

私は大友先生の ラジオ英会話 リスナーですが、今年は遠山先生の 英会話楽習 という番組も気になってます。

Join me, come with me, it's your destiny.

ではまた

英検、大幅値上げ!!

はろー

2019年度 英検の値段を見てびっくり‼️

たっかーい

これから受験者が増えるだろうに何でこんなに値上げ?!

ぼったくりだよ

1級 8400円から9500円に
準1 6900円から7600円に
2級 5800円から6500円に
準2 5200円から5900円に
3級 3800円から4900円に
4級 2600円から3600円に
5級 2500円から3000円に

それぞれ上がりました。
3級なんて1000円も値上げ!
たかが3級に5000円近く取るなんてひどい。

他の英語試験より安いのも英検のメリットだったんですが………。

ではまた😢

今、中学英語で目指してること

はろーはろー

 

昨日に続き、今日は中学編。

 

中学校は高校より早く学習指導要領が変わるので、より変化が大きいようです。

 

中学は小学英語の流れを受けて 話す を重点にしているようですよ。それも型どおりではなく、即興的に話す が目標。

 

それって今までの日本人の苦手なやつ。多分。

 

でもこれが今後、高校入試にも出るんだそうで。

 

今までは日本語ベースの英語だったので、実は英語がネイティブ寄りに出来る人にはときにくい問題でしたが、今後は帰国子女や外国にルーツがある生徒には有利ですね。だって正解が一つじゃなくなって、正確さより流ちょうさが重視されるということですもんね。

 

外国人労働者を受け入れることになったし、今の十代が働く頃には、どんな職場でも英語で説明したり、世間話したりするようになるんじゃないでしょうか。

 

相手に通じる言葉を話すことは相手と心を通わせること。21世紀も英語の時代が続くのかは分かりませんが、日本語の時代でないことは確かです。残念ながら。

 

Let's study English and open your mind!

 

ではまた

 

今、高校英語が目指していること

はろー。

 

今、目指していることもインタビューしてきました。

 

大学入試の変化に合わせて、表現力、特に書く力の強化を図っているそうです!!!

 

表現力というと「話す」かと勘違いされがちですが、やはりペーパーテストで大切なのは「書く」なんですね。

 

和文英訳 ではなく 英語で作文する のが大前提とか。英検もそうですが、今後はタイトルに合わせて英語でエッセイを書く、長文を読んで短く英語でまとめる という問題が多くなるそうです。

 

そのために以前にもこちらのブログで書いた OREO 作文を頑張っているそうです。

結論、理由、例示、結論 でしたね。起承転結ではありません。

 

英語は文中の語順が違うだけでなく、作文の構成順さえ日本語とは違うことを念頭に置いておかねばなりません。

 

ということは、どんなに翻訳機能が発達しても、日本語的思考では外国の方に気持ちは通じないんですよ。

 

自動翻訳ができれば英語を勉強しなくていいとか言ってる大人は、取り残されちゃいますよ^^;

 

これからの世代はより実践的な英語を身につけるのかなあと思うととても楽しみです。

 

ではまた

f:id:mochafudge:20190407220636j:plain

 

次期センター試験

はろー

気になる次期センター試験について、現場の友人から話を聞きました。

まず国語の予備校講師から
「センターを踏襲したスタイル。今までと全く変わらない学習法で大丈夫」

ほっと安心?

次は英語の先生たちから
「英語は民間試験になります。色々な試験名が挙がっているけど、現実的に全国の高校生が受けられるのは英検ということになるでしょう。それ以外の試験は会場も少ないし、より難しいから」

「英検なら対策も立てやすいから他のに迷わないように」

うんうん。私はケンブリッジやIELTs受けたことがありますが、イギリスで受けたからよかったのであって、日本の勉強法で受かる気がしません。より長い文を速く読む力、エッセイを書く力、自分の意見を主張する力が必要です。日本の私大入試で求められる精読、和文英訳の反対。どちらが向いてるかは置いておいて、勉強法を変える必要はありますね。日本の授業で対応してる英検を受けた方が手っ取り早いです。

さて、ここからはざっくりした説明なので詳しく知りたい方は自分で調べてみてくださいね

「高2〜3にかけて2回受けられる英検方式のテストでは級だけでなくスコアが出ます。そのスコアが持ち点になります」

「例えば立教に行きたいなと思っても英検2級が受からないようでは受ける資格がないのが厳しいです」

私「えー、別にいいじゃん、もともと受かんないよ」

「たしかにそーだけど。夢も持てないんですよ😂」

なるほど。

2023年まではセンターの英語も残ることが決まってるようなので、今後の流れにも注目ですね。

ではまた