The chamber of Englishー英語の小部屋(〃ω〃)

英語学習ブログです!!軽く読める感じで。質問待ってまーす

世界の英語人口

お題「#おうち時間積ん読 解消!

今日も「英語はインド式で学べ」安田正 著 より。

 

 世界の人口77億人のうち、英語を話す人は20億人。英語ができれば、世界の4人に1人以上と話せる。そのうち、ネイティブが3億人で15%、ノンネイティブが17億人。つまり、英語はネイティブと話すためのものではなくなってきている。英語はコミュニケーションの道具。伝わればいい。英語はビジネスのため、ノンネイティブとの交渉のためのもの。英語が出来る人と出来ない人とでは生涯年収に3000万円の差があるというデータもある。

 

英語ができた方がお得だと思いませんか?

 

f:id:mochafudge:20200518145148j:plain


ではまた

英語に対する日本人のつまずきポイント

積ん読より「#おうち時間

 

昨日に続き、「英語はインド式で学べ」安田正 著 より。

 

日本人の英語が通じない理由

1.単語だけで話そうとする。

 ネイティブには完璧な発音でなければ通じない。ノンネイティブにはますます通じない。文で話そう。文で話せば相手は内容を推測しわかってくれる。

2.be とhave ばかり使う

 動詞から考えると文は作りやすい。beかhaveで文を作ること、伝えることは高度。もっと動詞を使いこなして。

 

そのとおり。

なぜか英語が出来ない人からよく「○○って英語でなんていうの?」と聞かれる。そしてそれを連呼したら伝わると思ってる。でもそれ、ちがうよ。

中一レベルでも50コの動詞を習っている。なのに、動詞を使うことを断固拒否の人も多い。なぜだ・・・英文の主役は動詞なんだが。

f:id:mochafudge:20200518144556j:plain

ではまた

 

 

英語をかっこよく話す7つのコツ

積ん読を読んでます。書いたら覚えておけるかな?「#おうち時間

「雑談力」で知られる安田正先生の意見。

 

英語をかっこよく話す7つのコツ

1.声量は2倍

2.文末をはっきりと

3.首は痛くなるまで振る

4.白目をむかない。視線は相手の目かあご辺りに。

5.ジェスチャーは効果的に

6.文を切るのは動詞の後で。これ絶対。

7.先を予測して相手の話を聞く。大切なのは動詞。

 

I agree!!  

詳しい解説は安田正 著 「英語はインド式で学べ」にて。この本に載っていた文法とかはどうでもいいとして、インド式心の強さは日本人の苦手とするところで見習うといいよね。

 

f:id:mochafudge:20200518143903j:plain

ではまた。

休校の今!まとめて学習の大チャンス

お題「どうしても言いたい!」

 

はろー

GWまで休校になっちゃいましたねー。

高1、高2にはアンラッキーですが、これ受験生、特に高3には大チャンスですね。現役生は夏が勝負と言われるのは夏休みの自学が人と差をつけるところだから。私は現役生って夏休みに浪人生に追いつき、冬休みに追い抜くと思ってます。その夏休みに近い長さの休みは今来るなんて、ラッキーとポジティブに考えて勉強して欲しい。遊びに行ってる場合じゃないです。

大抵の進学校は高2までにやるべき範囲を終えて、高3は演習に入るはずなので、自分でも学習できますよ! まだだよって学校に通っている人も今までの範囲を復習したり、先取りすればこの先の学習が全然違います。今まで部活動に燃えてた人も時間がある今、思いっきり勉強してみたらどうでしょう。今から始めれば一年後には違う自分に出会えます。ホントに!!

いつ終わるかわからないこの状況とてもつらいですが、せめて受験生にはチャンスととらえて活かしてもらいたいと思います。がんばって。

f:id:mochafudge:20200404194140j:plain

 

性格診断と学習法:今週のドラゴン桜2

Hello?

イギリスでのコロナ感染が大変なことになってるみたいで心配です。首相や皇太子まで感染するとは!イギリスで流してる外出禁止を呼びかける動画も怖すぎて見ると眠れなくなりそう。重症患者がICUから語るなんて悲惨すぎる。しかも妊婦さんなんですよ。助かるのかしら。

ちなみに英語ではコロナのことはCovid 19 といいます。

f:id:mochafudge:20200328212525j:plain


 さて、久しぶりに書いてみようかなあと思ったのはコロナ自粛で家にいて時間があるからです・・・この機会にみんな英語の勉強でもしてみたらどうですかねーーー

今週のドラゴン桜2が面白かった。自分を知って学習法を知れ!と言う内容でした。

質問「あなたは本を読むとき、一度に何冊も読みますか?それとも一冊ずつ全部読んでから次に進みますか?」

一度に何冊も読むなら、拡散型。一冊ずつなら保全です。

まんがではそれぞれの型にあった学習法を解説。

私は典型的な拡散型で自分でもびっくりするほど、指摘通りの学習法を実践済み。気分で学習する場所を変える、ロールモデルを見つける、問題集はたくさんやって運命の一冊を探す、時には難易度の高すぎる問題集をやることで悔しさがやる気に変わるetc。計画も一週間毎にここまでやると決めてやるって人に話すとびっくりされたんだけど、それも正解だそう。いつの間にかこのスタイルに落ち着いていたんですがそれが当たりだったみたい。保全型の学習法は全く反対です。詳しくは次に発売する巻を読んでくださいね♪ 漫画の中はやっと夏休みになるところですよ・・・先週の期末テストのエピソードも良かったです。

あとね、拡散型だからかもしれませんが、私と周りの人達を見る限り、勉強にスパルタは全く意味ないと思う。私も友達も根性ゼロで、むしろ何もがんばりません。ロールモデルとなっている恩師もぬるーい人でした。でも英語は上達できました。できなくても難しいと思ったことはなかったかも。英語を楽しむ気持ちは大切かも。

拡散型はたくさんのテキストから自分にはまるものを探していくことが大切。アルクさんのテキストもお世話になりました。

ではまた。

アルク #トーキングマラソン 特別お題キャンペーン「わたしと英語」

アルク「トーキングマラソン」×はてなブログ 特別お題キャンペーン
by アルク「トーキングマラソン」

大学入試改革されず

はろー

お久しぶりです。
あれからいろいろあって結局、入試改革は、白紙ですね。英語だけでなく国語と数学からも論述が消えた笑
こうなると、もう入試改革の意義ないわね。

でもまあ、全国画一の客観的テストで何がいけないのか、わからないのでなくなっていいんじゃないの。

センター試験で、あくまで一次試験で、国公立の二次は筆記なんだから。有名私立も筆記。そこで論述を出せばいいでしょ。

誰が何のためにしていた改革なのかわからないんですよね。

ではまた